オフィシャル更新
オフィシャルHPにてカードが公開されたので考察していきす。
UNIT 合計5/緑2R
ジオング【1枚制限】
戦闘配備 高機動 〔1〕:サイコミュ(2)
『起動』:敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、〔緑1〕を支払う事ができる。その場合、このカードを戦闘エリアに、リロール状態で移す。
『起動』:このカードが破壊された場合、敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
特徴:ジオング系 MA 専用「シャア・アズナブル」
5/2/6
フレーバーにはMSと書かれているが、特徴はMA。
宇宙片適正ですが、戦闘配備高機動5/6と中々。テキストも飛び込み化でチャンプブロックからの5点焼きは強力です。
緑には追悼演説があるので、ブロック打点軽減、焼き、ワンドローと嵌るととんでもないことになりそうです。
Gサインの専用シャアですので、エルメスの弾にもなります。これまたブロック打点軽減、焼き、ワンドローと面白そうです。
福岡優勝デッキにはビグロやブレニフ機などの5国まで見た形ですので(シャアのおかげもあるのでしょうが)、エルメス型でない緑単でも充分入る枠はあると思います。EX4でも緑単は強化されること間違いなし!(?)
UNIT 合計7/黒3R
ディビニダド【1枚制限】
戦闘配備 〔1〕:サイコミュ(3)
『起動』:自軍Gが6枚以上ある状態において、このカードが廃棄されるか、このカードが場に出たターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は、自軍ユニット1枚、自軍のキャラ1枚、自軍の手札1枚を、ユニットから順に、可能な限り選んで廃棄する。
特徴:ディビニダド系 MA 専用「クラックス・ドゥガチ」
7/4/7
黒の大型ユニットが登場。効果は強力で、1枚で逆転できるパワーを持っていると思います。
しかし、7国という重さに加え、テキストも6G以上という縛りがあるため、序盤のソレスタルビーイングや生きている遺跡ではテキストを起動できないといった問題点もあります。
また、相手のアンタッチャブルを回避するためとはいえ、廃棄するカードは敵軍が選ぶため、本当に除去りたいカードは除去れない可能性もあります。
使うには示される力や隣人などのブーストカードが必要でしょう。黒というドローに乏しい色でそこにリソースを使うのは厳しいかもしれませんね。
COMMAND 合計3/黒1R
暗殺
『恒常』:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
(自軍戦闘フェイズ):敵軍キャラ1枚を破壊する。
特徴:破壊 装弾
装弾コマンド。キャラ乗り前提環境ですので、中々使いどころが多そうなカードですね。相手がキャラ乗せなくても装弾の弾になるので個人的に評価は高いです。
COMMAND 合計3/黒1R
敵意という名の隣人
(自軍攻撃ステップ):全ての軍は、自分の本国の上のカード1枚を自軍のGにする。
特徴:展開
ブーストカード。しかし相手もブーストしてしまう。示される力とは違ってリロール状態でGになるので、3G残したまま行動できるのが強そうです。
しかし、今の環境であれば、特徴:装弾でも欲しかったですね。ディビニダドを使うのであれば、入れてもいいかもしれませんが、アド差-1を埋める程かと言われると難しいかもしれません。
黒は自軍ターンにしか打てないコマンドが多いですね。
UNIT 合計5/緑2R
ジオング【1枚制限】
戦闘配備 高機動 〔1〕:サイコミュ(2)
『起動』:敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、〔緑1〕を支払う事ができる。その場合、このカードを戦闘エリアに、リロール状態で移す。
『起動』:このカードが破壊された場合、敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
特徴:ジオング系 MA 専用「シャア・アズナブル」
5/2/6
フレーバーにはMSと書かれているが、特徴はMA。
宇宙片適正ですが、戦闘配備高機動5/6と中々。テキストも飛び込み化でチャンプブロックからの5点焼きは強力です。
緑には追悼演説があるので、ブロック打点軽減、焼き、ワンドローと嵌るととんでもないことになりそうです。
Gサインの専用シャアですので、エルメスの弾にもなります。これまたブロック打点軽減、焼き、ワンドローと面白そうです。
福岡優勝デッキにはビグロやブレニフ機などの5国まで見た形ですので(シャアのおかげもあるのでしょうが)、エルメス型でない緑単でも充分入る枠はあると思います。EX4でも緑単は強化されること間違いなし!(?)
UNIT 合計7/黒3R
ディビニダド【1枚制限】
戦闘配備 〔1〕:サイコミュ(3)
『起動』:自軍Gが6枚以上ある状態において、このカードが廃棄されるか、このカードが場に出たターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は、自軍ユニット1枚、自軍のキャラ1枚、自軍の手札1枚を、ユニットから順に、可能な限り選んで廃棄する。
特徴:ディビニダド系 MA 専用「クラックス・ドゥガチ」
7/4/7
黒の大型ユニットが登場。効果は強力で、1枚で逆転できるパワーを持っていると思います。
しかし、7国という重さに加え、テキストも6G以上という縛りがあるため、序盤のソレスタルビーイングや生きている遺跡ではテキストを起動できないといった問題点もあります。
また、相手のアンタッチャブルを回避するためとはいえ、廃棄するカードは敵軍が選ぶため、本当に除去りたいカードは除去れない可能性もあります。
使うには示される力や隣人などのブーストカードが必要でしょう。黒というドローに乏しい色でそこにリソースを使うのは厳しいかもしれませんね。
COMMAND 合計3/黒1R
暗殺
『恒常』:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
(自軍戦闘フェイズ):敵軍キャラ1枚を破壊する。
特徴:破壊 装弾
装弾コマンド。キャラ乗り前提環境ですので、中々使いどころが多そうなカードですね。相手がキャラ乗せなくても装弾の弾になるので個人的に評価は高いです。
COMMAND 合計3/黒1R
敵意という名の隣人
(自軍攻撃ステップ):全ての軍は、自分の本国の上のカード1枚を自軍のGにする。
特徴:展開
ブーストカード。しかし相手もブーストしてしまう。示される力とは違ってリロール状態でGになるので、3G残したまま行動できるのが強そうです。
しかし、今の環境であれば、特徴:装弾でも欲しかったですね。ディビニダドを使うのであれば、入れてもいいかもしれませんが、アド差-1を埋める程かと言われると難しいかもしれません。
黒は自軍ターンにしか打てないコマンドが多いですね。
スポンサーサイト